Tag » Photoshop
Photoshopで補正した画像に「Exif」を含めて書き出す
デジカメで撮影した画像には、撮影カメラや使用レンズはもちろん、焦点距離やシャッタースピードなどのメタデータが記録されています。いわゆるExif(エグジフ)情報というものです。
フジフイルムが提唱し、統一規格となった画像保存形式で、ほとんどのデジタルカメラで対応。非可逆圧縮方式のjpegや、可逆圧縮方式のTIFFなどに対応しており、撮影した日時、カメラの型番、撮影条件などを「Exif情報」として持つほか、サムネール画像も保持できる。最新のExif2.2では、適正にプリントアウトするためのデータを保持するExif Printという機能も持っている。
僕もFlickrや写真系のブログなどを見る時には、印象に残った写真のExif情報を見ています。
同じような被写体や構図を撮る時の参考になるからです。
ただPhotoshopで補正後、「Webおよびデバイス用に保存」でRAW現像(例えばJPEG形式で書き出し)すると、そのExif情報が失われてしまいます。
» 続きを読む
Photoshop CS3で5D Mark IIのRAWデータを開く

CanonのカメラにはDPPという画像編集ソフトが付属していますが、できれば使い慣れたPhotoshopで編集したい。ただ5D Mark IIなどのRAWデータは拡張子が「.CR2」となっていて、PhotoshopやBridgeで開こうとしてもファイルを認識してくれません。
そこでAdobeのサイトで調べてみたところ、簡単に解決することができたので、手順をメモしておきます。
» 続きを読む