使えそうなCodaのプラグイン

Coda Plug-ins

ちょっと前からメインのエディターをCodaにしてみました。
Codaの日本語ドキュメントはまだまだ少ない印象がありますが、サードパーティプラグインに着目してみるとそこそこ充実しているようです。

そこでCodaのプラグインの中でほんの一部ですが、使えそうなものを紹介します(アルファベット順)。

last modified(プラグインの追記) ‐

update
Coda 2で標準機能として組み込まれたものもあるようです。

常用中のプラグイン

Bookmarker

Codaのコードナビゲータにブックマークとして認識されるコメントアウトができるようになります。
ショートカットはcommand + shift + K

Coda PHP & Web Toolkit

  1. PHPの構文の検証
  2. PHP、HTML、CSSのコードフォーマット(プラグイン独自の環境設定が可能)
  3. HTML、CSS、JavaScriptの構文の検証(HTML、CSSはW3CのValidatorによる構文の検証)
  4. JavaScriptの圧縮

気になる機能は「構文の検証」と「コードフォーマット」あたりでしょうか。
W3CのValidatorでの構文の検証については、たまにCodaが固まったりして使いにくかったです。コードフォーマットも一行空いたりして思ったようにフォーマットできず… 設定の仕方が悪いのか??

JS Lintが使えるのと、バージョンアップも盛んなので常用中。今後にも期待。

Color Converter

カラーコードを変換してくれます(RGBA、RGB、Hexのいずれかに変換)。
RGBAなんかはCSS3などで重宝しそうですね。

Extender

連番などを振る際に使えます。

使い方

1
2
3

上記の数字を選択した状態でcommand + shift + .すると1~10への連番、command + shift + ,だと「123、123」のように繰り返します。

例えば1~100まで連番にしたい場合は、

1
2(100)

のように任意の数を指定して「command + shift + .」とすればいいわけです。

デフォルトでは10個までの拡張なので、「月」の場合はoctまでしか繰り返されませんが、

jan
feb(12)

とすれば「jan~dec」まで繰り返されます。

FastTab for Coda

command + alt + タブ番号(1~9)で開いているファイルの任意のタブに移動できます。
ブラウザーのタブ移動と同じ感覚で使えていいですね。

SwitchTab for Coda

control + tabで次のタブへ、control + shift + tabで前のタブへ切り替えることができます。
「FastTab for Coda」と同様、ブラウザーのタブ移動と同じ感覚で使えていいですね。

対応OSがLionからみたいで、個人的には使用できてないですが…
期待を込めて常用中にカテゴライズ。

tabsterforcoda

tabキーでインデントできるようになります。
インデント解除はshift + tab、Dreamweaverなんかと一緒ですかね。

プラグインを有効にするには、システム環境設定→ユニバーサルアクセスの「補助装置にアクセスできるようにする」にチェックを入れる必要があります。
※プラグインのインストール時にアラートが出ます。

ユニバーサルアクセス:補助装置にアクセスできるようにする

TEA for Coda

もはや説明不要と思いますが、Zen Codingによるコードの簡略化を実装するためのプラグイン。

元の開発者のサイトで開発停止がアナウンスされています。ダウンロード先についてはこちらの記事をご参考ください。

WebVeteran Plug-ins

LinkかMailToのコードを生成してくれます。
これはこれで楽なこともあるので、Zen Codingと使い分けています。
プラグイン名は作者のドメイン名に由来しているようですので、プラグインの機能とは関係なさそうです。

WebTools Plugin for Coda

HTMLタグのショートカット拡張プラグインとでも言うべきでしょうか。Zen Codingがあれば必要なさそうな気もしますが、しばらく使ってみます。
詳細は同梱の「readme.txt」をチェックしてみてください。

White Out

不要な空白を取り除いてくれます。
百聞は一見にしかずですので、配布先のスクリーンショットをご覧ください。

Wrapster

括弧や引用符を自動で閉じるか閉じないかを選択できるようになります。
Codaでテキスト(文章)なんかを書く時は自動で閉じないようにしています。

プラグインを有効にするには、システム環境設定→ユニバーサルアクセスの「補助装置にアクセスできるようにする」にチェックを入れる必要があります。

インストールしたけど、あまり使ってないプラグイン

Autosave on Deactivate

アプリから離れた時に自動で保存してくれます。
MacのSpacesなんかを使ってると、操作スペースが切り替わることなんて日常茶飯事ですよね。
保存忘れで痛い目を見ないので重宝してましたが、Transmitで直接編集してたりすると保存して欲しくない時もあるので削除。
まあ手動で保存すればいいかなと。

ConvertKana

英数字、カタカナ、数字、英文字の全角、半角を相互に変換できます。
すごく便利に使わせていただいていましたが、使用中に「濁点文字」のバグ?らしきものに気付いて一旦削除してました。
公式サイトでもアナウンスされていますが、2010年1月22日から一時配布停止中のようです。

Create Table Plugin

Zen Codingのような記述方法でテーブルのマークアップができるプラグイン。

[t:5,6]

上記のようなCreate Table Plugin記法のコードを選択して、command + alt + control + Tするとテーブルが生成されます。
便利そうだけど、Zen Codingに慣れてるなら特にいらないかも。

CSS Tools

CSSのコードフォーマット。シングルライン、マルチライン、圧縮などに対応しています。
圧縮以外の場合はコメントを残したい時もありますが、こちらのプラグインを使うとコメントが消えてしまうので微妙かも。

JavaScript Tools

JavaScriptを圧縮(Minify、Pack)してくれます。
CSS Toolsと同様にコメントが消えますが、圧縮するプラグインなのでたまに使うかな。

Lively

プレビューを別ウィンドウで開けます。Espressoなんかは標準で別ウィンドウ表示できるようです(Coda 1.6.10ではできない)。
サイトルート相対パスだと閲覧できなかったりCSSが反映されなかったり、ちょっと使い勝手が良くなかったです。

RemoveDSStore

その名のとおり.DS_Storeファイルを削除してくれるプラグイン(ダウンロード先のプラグインのひとつ)。
これはCodaのプラグインじゃなくて、別のアプリでいいかな。

SortProperties

CSSのプロパティをルールに基づいてソートしてくれます。
ソートしたくない箇所(例えばIE6にmin-height対応)とかもあったりで、あまり使っていません。
自分自身のCSSの記述方法の見直しやプラグインのカスタマイズ次第で凄く便利なプラグインに変貌しそうです。今後使い込んでみようと思います。

YUIcompress

YUI Compressorと同じ圧縮を実行し、ファイル名に.minをつけて別名で保存してくれます。
個人的にはCSS Tools、JavaScript Toolsの方が好みかも。

クリップと構文モード

プラグインではなくクリップと構文モードの紹介になりますが、導入すると使い勝手が良くなります。

プラグイン(.codapluginファイル)はCodaで開くと自動的にインストールされますが、クリップと構文モードは下記のフォルダーに格納する必要があります。

~/Library/Application Support/Coda/Modes/

クリップについてはCoda ClipsCode Snippetsなんかを参考にするといいでしょう。

jQuery Syntax Mode

jQueryのコード補完を拡張。
念のため補足ですが、ダウンロードしたら下記画像のように格納します。

jquery syntax mode

MTML Mode

Movable Typeのコード補完を拡張。
Movable Type用のModeは探していた人も多いはず。

WordPress Mode

WordPressのコード補完を拡張。
PHPブロック内でコードを入力すると補完されます。

WordPress Syntax mode

WordPressのコード補完を拡張。
PHPブロック内でコードを入力すると補完されます。

WordPress最新版用にアップデートされているので、こちらを使ってます。
ただ構文カラーリングは好みでなかったので、他のseestyleを適用しました。

以上、Codaで使えそうなプラグインの紹介でした。Zen Codingやクリップのトリガーとの共存で作業効率アップも図れそうですね。
※いずれもサードパーティ製のものですので、ご利用については自己責任でお願いします。

2 Comments

links for 2010-11-30 » HTML5 - |

[…] 使えそうなCodaのプラグイン – Kamurogi Blog (tags: jquery plugin wordpress coda) […]

Cu. » 美しいデザインかつ高機能なHTMLテキストエディタ。Mac OS X用シングルウインドウWeb開発環境「Coda」を購入した |

[…] 参考:使えそうなCodaのプラグイン – Kamurogi Blog […]